事業承継とは、会社を後継者に引き継ぐことを指します。今回は、事業承継をお考えの中小企業オーナー様向けに、事業承継の概要や種類をはじめ、メリットやデメリット、事業承継の手順等を解説いたします。
事業承継とは、会社の経営を後継者に引き継ぐことの総称です。事業承継では、経営を交代した後も、円滑に事業が運営されるよう、経営権(株式)のほか、様々な経営資源を次の世代に引き継ぎます。
また、「承継」という言葉に表現されるように、先代が守ってきた形のないモノも受け継ぐといった意味合いを持ち、企業理念や技術を次の世代へつなぐことでもあります。
現在、日本企業のうち99%を占め、雇用や技術の担い手として日本を支える中小企業の後継者不足が深刻であり、事業承継に至らず廃業する企業の増加による貴重な雇用や技術への影響が懸念されています。
そのような背景もあり、中小企業の事業承継が日本経済にとって重要な課題となっています。
事業承継は単なる「株式の承継」や「代表者の交代」に留まらず、事業自体を承継する取組みです。
中小企業庁の「事業承継ガイドライン」では、承継すべき経営資源として主に「人(経営)」、「資産」、「知的資産」の3つが挙げられています。それぞれについて、以下にて解説します。
事業承継には、引き継ぎ先別に①親族内承継、②従業員等へ承継、③第三者への承継(M&A等)の3つの種類があります。それぞれの種類についてメリットとデメリットと合わせてご紹介します。
親族内承継は、現経営者の子供や兄弟等、親族に会社を引き継ぐ方法です。日本では多くの中小企業に親族内承継が採用されてきました。
親族以外の役員・従業員等に経営を承継する方法です。共同創業者、経営者の右腕を担ってきた役員、優秀な若手経営陣等が挙げられます。
親族や社内に後継者候補が見つからない場合、M&Aにより外部の第三者に承継するという選択肢があります。
それぞれのメリットデメリットを星取表形式でまとめてみましたので、ぜひご参考にして頂けますと幸いです。
また、昨今のトレンドとして、親族内承継から親族外承継(第三者、取引先)へと主流がシフトしつつあります。
一方で、M&Aにおける買い手側の事業への理解不足及び経営人材不足等を背景に、M&A後の統合の難しさ等の課題も残り、第三者への継承後の企業運営が上手く進まないケースも多く見られています。
そういった背景から、段階的に従業員へ承継していく取り組み(従業員承継投資)、個人の経営者後継者を定める取り組み(サーチファンド)等、今後海外で広まる多様な事業承継の仕組みが、日本においても広まってゆく可能性が高いです。
これまで事業承継の概要について説明してきましたが、ここからは主にどのような手順で事業承継を進めるのかについて以下の3ステップでご説明します。
まず、会社の現状把握を行い、事業承継にあたっての課題を書き出します。
具体的には、会社の沿革、商品・サービス毎状況、他社にない強み、競合、業界のトレンド等を分析し、経営状況を把握します。加えて、後継者候補の有無、相続財産の特定や相続税額算定、M&Aの株価算定等を可視化します。
どの承継を行うにあたっても、経営状況・経営課題の評価が十分に成されないことで、後継者の理解を得られないケースもあります。
経営状況・経営課題等の可視化が出来たら、経営改善による「磨き上げ」が必要となります。現経営者が事業の維持・成長に努めることで、後継者が安心して事業を承継することが出来るのです。
具体的には、経営資源を活かした競争力の強化、財務状況の改善、職務権限の明確化、マニュアル・規程の整備、社内体制の見直し等が挙げられます。
ステップ③以降は、「親族内承継、従業員等へ承継」の場合と、「第三者への承継(M&A等)」の場合とで分岐するので、それぞれご説明します。
▼事業承継計画の策定
▼事業承継の実行
▼M&Aの準備
▼M&Aによる事業承継の実行
事業承継は、企業理念や雇用、技術を守る上で非常に重要な意思決定です。しかし、数多くの選択肢があり、また複雑なプロセスや多様なトラブルの種をはらんでいるため、進行する上で慎重な対応が求められます。中小企業の経営者は、専門家との対話やアドバイスを活用し、最適な事業承継先を選択することが重要です。
Icon Capital
事業承継の課題を抱える経営者の方は、ぜひ一度、Icon Capitalへご相談下さい。Icon Capitalは、経験豊富なアドバイザーがパートナーとなって事業承継に対して助言・投資を行う会社です。
弊社は第三者を譲渡先とするM&Aだけではなく、一度弊社が経営者から株式を譲り受けさせて頂き、その後、長期間に渡り従業員に株式を付与していく「従業員承継投資」を行っております。経営者にとっては、引退資金の確保が出来るだけなく、従業員承継を達成出来るという、唯一無二の課題解決方法です。
まだ承継の意思が固まっていない方や、赤字だけれど承継は可能なのか知りたい方等、幅広い相談を受け付けています。完全成功報酬(譲渡価格×〇%)の透明性の高い報酬体系ですのでご安心下さい。
無料相談は随時受け付けていますので、従業員承継を検討してみたい場合には、お気軽に電話またはメールでお問い合わせ下さい。
▼本記事に活用した参考ページ
参考 中小企業庁:事業承継を知る
ご相談・採用、お気軽にお問い合わせください
受付時間:平日 9時〜18時
03-5050-4677